2002年9月分の日記

今月の日記へトップページへ戻る

−目次−
 1999年  8月〜11月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月      
  「今日の一言」9月分

   

9月28日(土) 旅行記執筆中。 25時42分

 さっきまで旅行記書いていましたが、めちゃ時間かかります。
 やっと、半分ちょっと書けました。
 
 さすがに画像64枚、画像だけで4MB超ってのは、掲載も大変です。
 もちろん、そのままのサイズで載せるわけにはいかないので、小さいサイズの画像を用意しなければなりません。
 そして、写真はたいていjpegなので、圧縮率を変えて、できるだけ小さくしなければなりません。
(読み込みに時間がかかるため。)
 
 いや、あらためてjpegの偉大さを知りました。
 PNGもフルカラーに対応しているのですが、jpegの圧縮率には負けます。
 16色に減食して、さらにPNG圧縮かけても77KBだった画像が、jpegのフルカラー80%圧縮で62KB。
 圧縮率を変えると、なんと15KBぐらいにまでなってしまいました。
 
 ま、jpegには1つだけ、画像が荒れるという欠点がありますけど。
 
 旅行記を書くには、そんな圧縮率変更・リサイズを頻繁にしなければならないわけですが、今回ほんとに重宝したのが
 ViXというソフト。
 フォルダ内の画像を一覧表示でき、さらに減色・リサイズ・トリミングまで行えるというスグレモノ。
 jpegの圧縮率を決める際にも、プレビュー画面でどんな仕上がりになるかを見ることができます。
 
 管理人TCTは、画像管理ソフト、ViXをお勧めします。(真似)
 
 それでは。
 

 

9月27日(金) JR小浜線に乗ってきました。 20時05分

 いよいよ夏休みも、29日で終わりです。30日から再び大学が始まります。
 
 しかし、コン研合宿は住宅地での合宿だったし、文芸琵琶湖合宿は、会社説明会と重なって、あえなく不参加。
 旅行らしい旅行と言えば、お盆に家族で石川県に行って来た程度です。
 夏休みだというのに、これではいけません。
 
 さて、先ほど文芸合宿に参加できなかったと書きましたが、ここで文芸合宿で使うはずだった予算が、3万円ほど余りました。
 もちろん、メモリ増設に使ったりしても良いのですが、もう1つ、かねてよりしたい事がありました。
 
 一人旅。
 
 ‥‥と書けば聞こえは良いのですが、つまりは特急やローカル線に乗ってみたいな、と。
 はっきし言えばマニア心の充足です。オタ行為です。
 
 ま、自虐しても仕方ないので、鉄道紀行という無難な言葉を使っておきましょう。
 
 で、鉄道好きとしては、是非とも乗ってみたいのが山陰本線と北陸本線。
 しかし、どっちも遠いので、お金も時間もかかります。さらに北陸方面は、8月に車で行きました。
 
 そこで、比較的近いローカル線という事で、敦賀と舞鶴を結ぶ、JR小浜線を選びました。
 もうすぐ電化されてしまうので、それまでに乗っておこうという魂胆です。
 
 ‥‥詳しい旅の内容については、こちらの旅行記に別記してあるので省きますが、(現在執筆中)
 
 結構楽しい旅でした。
 まず、大阪から特急と普通電車を乗り継いで小浜駅へ。そこでいったん下車して、2ヶ所ほど名所を回って、
 今度は舞鶴・京都経由で、大阪まで帰ってきました。
 
 疲れました。
 もちろん、景色を見て自己満足するだけでも良いのですが、ついでだから更新のネタにでもしようかと、
 デジカメにメモ帳まで持っていったからさあ大変。
 いい景色を見つけてはデジカメを構え、何か出来事があれば、すぐにメモ帳に書き留め‥‥‥
 
 お陰で、かなり詳細な旅行記を書くことができますが、その代わりめちゃ疲れました。
「なんで田舎に来てまで、せかせかと動いてんの?」って感じです。ある意味忙しかったです。
 全然リラックスになってません。(問題だろ、それ。)
 
 だから、明日は旅行の疲れを癒さなければならないかもしれません。(ぉぃ)
 ほとんど電車に座ってたってのに、やっぱ旅の疲れってのは、凄いものです。
 本末転倒って気もしますが、まぁ、満足はしたので良しとしましょう。
 
 さて、旅行記書かなくっちゃ〜 (って、休めねぇ‥‥)w
 
 それでは。
 

  

9月24日(火) 怪封筒。 22時50分

 この前、門真の運転免許試験場から封筒が届きました。
 
 しかも
親展です。
  
 ‥‥ということは、中には、免許に関する重要なお知らせが入っているということになります。
 
 重要なお知らせ‥‥
 
 1つ思い当たりました。
 そう、もしかしたら、中にはスピード違反の証拠写真と
青キップが入っていて、
「罰金1万ウン千円を、下記講座に振り込んで下さい。」とか書いてあるかもしれません。
 
 いや、もしくは信号無視の方かもしれません。
 
 ‥‥‥で、恐る恐る中を開けてみると‥‥‥‥
 
 入っていたのは、↓これでした。

 これ、SDカード(Safe Driverカード)と言って、要は無事故無違反を証明するためのカードです。
 
 いや、訂正。無事故無違反を証明するためだけのカードです。
 それ以外、何の役にも立たないカードです。
 
 別に、持っているからといって違反1個見逃してくれるとか、パトカーに乗せてくれるとか、
 もしくは婦警さんのプロマイドがもれなく当たるとか(ぉ)、そんな特典は全然ありません。

 

 しかし、そんな事はどうでも良くて、日記のネタになってくれて、しかもカメラとモザイクの練習台に
 なってくれたので、ある程度の価値はあったのかもしれません。
 
 それ以上の価値はたぶん無いですが。
 
 それでは。

  

9月23日(月) 不条理、そして不幸。 21時23分

 是非とも書きたいネタがあるときに限って、帰ってくるのが11時とかになってしまい、しかも疲れ切って何も書けなかったり。
 
 21日の現場は、神戸。事務所の引っ越しでしたが、階段手降ろし&階段手上げという、はずれすぎ現場。
 段ボール箱は約500個、机が約50台、ロッカーが約10台。みんなヘトヘトでした。
 しかも、あまりにも疲れた弾みで、ガラスまで割ってしまいました。

(31.6KB)

 一応、保険(みたいなもの)があるので、弁償はしなくて良いのですが、さすがに割って何もお咎めなし、というわけにはいかないもので、
 もしかしたら給料から1万円ぐらい引かれてるかもしれません。(泣)
 
 はっきし言って、初の物損です。
 ま、事務所的には物損なんかしょっちゅうなので、そんなに怒られたりはしませんでしたが、さすがにしばらくは物損に脅える日々が続きそうです。
 
 そして、悪いことはさらに続きます。
 その日、帰ってきたのが11時。そして、晩ご飯にお風呂etc...で、寝たのが1時頃。
 
 そして次の日の日曜日、目が覚めました。朝10時半です。
 
 
ビデオ予約してません。
 たしか今日は、柴亜さんが首になる回です。最終回の1個手前です。超重要な回です。
 
 
 えーと、ビデオDVDって、いつ発売だったかな〜
 ビデオが出たとしたら、たぶん最終回と同じ巻なんだろうな〜
 んでもって、先週の柴亜さんストーリーも入ってるかな〜
 
 とか考えたりもしますが、どっちにしても当分先の話です。
 一応、高校の掲示板で訊いてみましたが、さすがにぴたテンは無いかも。(おジャ魔女なら約2名、確実に思い当たるのですが。)
 
 もちろんコミックスには、そんな生ぬるい展開は存在しないので、そちらも期待できません。
 ビデオ発売を待つか‥‥
 
 それでは。

 

9月20日(金) 22時04分

 明日は再び仕事。4時起き。
 なかなか早くて大変です。最近、妙に遅寝遅起きが身に付いていたので。
 
 それ以前に、早めに履歴書2枚も書かなきゃいけないんだけど、果たしてこの週末に書けるのやら。
 
 それでは。

 

9月19日(木) 24時46分

 今日は大学の成績発表。その後カラオケに行ってきました。
 ほんと、久々に歌ったのですが、肝心の曲が出てきません。
 
 昨日の現場で有線かかってたので、結構いい曲ばかり聴いたはずなのですが‥‥
 しかもそのカラオケ屋、9月の新譜シール貼ってないので、歌いたい新曲が歌えなかったりするし。
 ついでにJAS○ACのシールも貼ってないのは秘密です(w)
 というか最近、どうも好みの曲が少ないです。
 まあ、私の曲の好みなんか偏りすぎている事を先にお断りしておいて、例えばつんくファミリー。
 別にあややのファンでーす!などととち狂った事は書きませんが(ファンでもないし)、でも結構好きです。
 もしかしたら、つんくと曲の趣味が合っているのかもしれません。が、不調です。
 最近、ついに藤本ナントカと曲の区別が付かなくなってしまいました。最近は、ミニモニとモー娘の曲の区別さえ、
 付かなくなってしまいました。
 
 つまりは、曲似すぎ。
 
 ま、メロディの数は有限なので、仕方ないのかもしれませんが。
 
 次、Whiteberry....全然見ないし。
 SPEED....解散済み。
 浜崎あゆみ....情報が入ってこない‥‥
 
 というか、今年に入ってから、まだ殆どミリオンセラーというものが出てないみたいです。
 実際、今年の春以降、気に入った曲といえば、
 
 太陽は沈まない(THE ALFEE)、アンダンテ(Yaiko)
 
 ぐらいでしょうか。あとはALL MY LOVEとかマニアック系になってしまいます。あとは大きな古時計‥‥って、カバーだし。
 何か名曲が出てくることを祈りつつ、それでは。
 
P.S:10月になってから、何かのアニソンにハマりそうな予感が‥‥
   ああ、普通の曲で名曲くれぇ‥‥(w)

  

9月18日(水) 19時38分

 今日は久々に現場に行って来ました。
 仕事内容は改装で、ちょっとした棚の組み立て。普通にやり易い仕事でした。
 
 さて、最近は、昔組んでいる途中で置きっぱなしだったプログラムを、再開しています。
 ある程度自信のあるプログラムなのですが、問題は滅茶苦茶組みにくいという事。
 
 昨日も、ちょっとした処理方法の改良で、半日使いました。(しかもまだ終わってません。)
 
 それにしても、5日経って完成しなかった物(小説でもプログラムでも)は、数ヶ月の間止まる。という
 困ったジンクスがあるので、たぶん最近のうちには完成しないでしょう。
 
 ほんと、いつ完成するのやら。それでは。

 

9月15日(日) FinePix 4500で本棚 22時23分

 本来、当サイトは文章やネタなどが中心のサイトです。
 しかし、それではネタが更新されていない時に来たお客さんに対して、申し訳ない。
 
 という事で、毎日更新する(はずの)日記というコーナーがあるのですが。
 
 別に、他のコーナーを更新していれば、日記を更新しなくても良いのでは? と思い始めてきた今日この頃。
 最近、あまり仕事に出ていないので、日記のネタも大変なのです。
 
 ‥‥あ、今日はネタあります。(ぉ
 
 デジカメ買いました。目的は、更新のネタのため。
 写真ネタで、ちょっとは更新率を上げてみようかな‥‥とか。(もちろん、それだけで買ったわけじゃないです。)
 
 というわけで、早速本棚の写真でも撮ってみました。
 最初は1280×960で撮ってみたのですが、608KBとかいうトンでもないサイズになったので、188KBぐらいに縮めました。

←クリックすると大きいサイズの画像を見ることができます。(サムネイル1.7KB)

 
 
 デジカメ買ったら、とりあえず自分の部屋の写真をUPする。
 よくあるパターンに陥っているのはともかく‥‥‥散らかってます。しかも、写ってるものが‥‥‥(^^;
 写ってる漫画全てに、特殊能力持った女の子が登場します。(人間じゃないのもいるけど(汗)
 つまりはそういう漫画ばっかりです。
 
 あとは、もう1つの本棚があるのですが、そこにも‥‥やっぱり特殊能力持った女の子出てくる漫画がいくつか置いて
 あります。
 えーと、汗がニトログリセリンだったり、怪力婦人警官、それと料理に詳しい新聞記者‥‥(?)
       ↑危険がウォーキング    ↑逮捕しちゃうぞ   ↑美味しんぼ。(ぇ)
 なんか微妙に違うのも1つありますが、めちゃ趣味が偏ってる部屋です。
 
 逆に、刃牙とかの格闘漫画やスポーツ漫画は一冊も無いです。全部少女漫画か萌え漫画‥‥もしくはギャグ漫画です。
 ‥‥そんな素敵な本棚を持ってられる方、他にいらっしゃいませんか?
 
 てゆーか、いないだろうなぁ‥・・・・それでは。 

  

9月10日(火) ミルクチャン、最終回。 翌日執筆

 サンテレビ系でやっていた「OH! スーパーミルクチャン」ついに終了しました。
 
 1話だけヤバすぎるという理由で放送されなかったりするなど、かなり皮肉でセンスの良いアニメです。
 別に美少女とかは、まれに嫌がらせで出る程度なので、そういう類じゃないです。
 
 で、最終回の感想をば。
 
 なんか素直に良かったです。マジックしいたけ放射能のお陰で、ワケ ワカ ラン 話になってましたが、
 このアニメでワケ分からんのはいつもの事なので、問題なしです。
 
 いつも通りのノリも随分あって、まさに最終回と呼ぶにふさわしい最終回でした。
 なんでわざわざ、最期が地球滅亡なのか激しく謎ですが。(w)(←ネタバレ回避のため、ナゾってご覧下さい)
                ~~~~~~~~~~~
 
 にも関わらず、最終回で一番良かった場面を挙げろと言われると、舞茸秋子さんの詩を挙げてしまうわけですが。
 
------------------
 
 あと、「千と千尋」見ました。ほんと、わずか2時間の間で、千尋の成長ぶりを的確に描けるんだからすごいものです。
 それは「挨拶」だとか「勇気」だとかいう些細な物なのですが、こちらに「成長したなぁ」と思わせるに十分な演出でした。
 
 それでは。

  

9月8日(日) 後日執筆

 昨日の仕事は、ブランド品バーゲンの準備。
 陳列棚(什器)を並べるまでは良かったのですが、その後、袋に入っているバッグなどを全て出して、棚に並べる仕事が待っていました。
 
 ほんと、やってられない仕事でした。しかもよく考えれば、去年も同じ現場で同じことしてたし。
 去年はたしか、撤去に行くのが嫌で、翌日はお休みか何かにした覚えがあります。
 
 しかし、今回はそうはいきませんでした。
 
 なんと今日は、その現場へスーツ着ていって、入り口で買い物袋を渡し、出口でそれを回収する仕事。
 ま、同じくスーツの女の子も大量にいましたが、見るの禁止というお達しが。(本当にそういう決まりあるみたいです)
 
 そういうお達しをわざわざ出す辺り、さすがむさ苦しい会社かな、と。
 肉体労働の(悪く言えば粗野な)バイトなので、いきなり道歩いてるお姉さんに声を掛ける人、ギャンブルで給料の殆ど使ってる人、
 さらにはサラ金に手ぇ出した人まで、ほんと色々な人がいる所なのです。
 
 流石にセクハラする人は(99%)いないと思いますが、色々な人が見れて、ある意味楽しいバイトかな、と思ったりもしています。
 
 それでは。

 

9月7日(土) 双恋。続報。 17時19分

 昨日の仕事は、朝から南港、夕方から難波。
 で、夜10時に仕事終わってから、速攻でG's買いに行ってしまいました。
 
 G'sなんか買ったことないのに。
 
 ついでに、買うのも流石に抵抗ありました。なにしろ、この表紙です。おもいっきし雛子です。
 で、裏伏せにしてレジに渡そうと思ったら、なんと裏表紙にもギャルゲーの広告が載っています。
 
 ま、表表紙の幼女よりはマシなので、裏伏せにしてレジに渡しました。
 実際、その方がバーコード読みやすいので、店員にとっても楽なのです。
 
 で、シスプリRePureのページを読んでから、いよいよ問題の企画のページへ。
 
「私たち、2人一緒じゃダメですか?」
 
「よかったら……3人一緒にデートしましょ?」
 
 G'sに書いてあった説明によると、つまり双子の女の子から、2人同時に告白される。
 それも、「どっちか選んで下さい」なんて事は絶対になくて、みんながみんな「2人一緒に付き合って」「3人一緒にデートしましょ」
 という、ありえない夢のような企画、との事。
 しかもG'sの編集の人、本文で双子バンザーイ!とか書いてるし‥‥犯罪だっちゅーの。(ぉ)
 
 
「私たちのこと平等に愛してくれたら……
 2倍の愛が手に入っちゃうのよっ☆」

 
 しかも、なんか萌えるし‥‥(ぉぃ)
 
 なんだか、G'sの策略にはまってしまったというか。
 
 ちなみに、今月号では3組の双子が発表されたのだが、11月号ではさらに2組追加。んで、12月号からいよいよ開始。
 ‥‥駄目だ。このままじゃ、来月号も再来月号も買ってしまうぢゃないか。(マジ駄目)
 
 買ったG'sをどこに隠そうか画策しつつ、今日の仕事は夕方からなのでそろそろこの辺で。
 それでは。
 
 
追伸:初めはそのまま本棚に入れようと思ったのです。しかし、本の背中にもキッチリ、
    「TVアニメ『シスタープリンセス Re Pure』最新情報」とかいう文字がデカデカと。
    ほんと、どこに直せばいいんだ、全く。(w

  

9月6日(金) G's新企画、「双恋 -フタコイ-」 前日執筆(9/5 - 21:31)

 9月5日の日記を書いてから、2chギャルゲ板を見てみると、度肝を抜かれる情報を発見。
 
つうかメディアワークス、一体どこまで逝っちゃうんですか?
 
 とりあえず、http://www.mediaworks.co.jp/magazine/game/gs.htmlにあった紹介文を転載。
 


◆新読者参加企画!双恋 いよいよスタート
  
世にも楽しい双子の恋の物語

 あなたは双子の女の子とおつきあいしたことがありますか?

 しかも、2人いっぺんに。

 そんなこと、ふつうならあるわけないって、みんなそう言うけれど……

でもココにはあるんです、本当に。

 

かわいい双子と2倍の愛。

 
註:紹介文とフォントが著しく異なっています。


 何、これ?
 
 
 もはや倫理がどうとかいう次元じゃありません。
 狂い企画です、正気じゃありません。電波です。キ○○イです。(言いすぎ)
 
 あまりにもショックを受けたので、思わず明日の日記を書いてしまいました。大衝撃です。
 
 ‥‥明日、これの続報を書く羽目にならない事を祈りつつ、
 それでは。

   

9月5日(木) 意訳:今日は特に変わったことはありませんでした。(ぉ) 20時49分

 現場で、橿原の方へ行ってきました。
 作業内容は、イベントで使うタタミとかの搬入。
 
 んで、現場の建物に行ってみると、めちゃくちゃデカいエレベーターが、すぐ目の前にありました。
 
 つまり、これが3Fまで通じていれば楽勝なわけです。
 
 が、勿論そうはいきませんでした。この建物、まるで嫌がらせのような建物なのです。
 
 このエレベーター、なんと行き先は地下。上の方には行きません。
 じゃあどうするのかと言うと、地下から狭い通路を通っていくと、その先に狭いエレベーターがありました。
 
 最初のデカいエレベーターは、車1台入るぐらいの広さがあるのですが、狭い方のエレベーターは、たぶん
 マンションのエレベーター並みの‥‥いや、それより狭いかもしれません。
 
 そのお陰で、たっぷり3時間かかってしまいました。
 もう手間手間です。(謎)
 
 それでは。

 

9月3日(火) 「最終兵器彼女」のアノ台詞。 21時08分

 リアルに「シュウちゃん」という知り合いがいるので、間違ってもトップページに「こっこが欲しいよぉ」なんて書けないこの事情。
 ついでに言うと、親の名前もシュウちゃんです。
 
 
 ということは、つまり、私こそがシュウちゃんのこっこ‥‥!?
 
--------------------
 
 とかいうアホな話は置いといて、今日は携帯の調整とか、シムシティとかしてました。
 
 まず、前使っていた21文字のメルアドは、既に業者に知られているので、新しい物に変更しました。
 またメール業者に知られると困るので、一部伏せ字にしてありますが、こんな感じのメールアドレスです。
 
fennel*2481632641282565121024*@docomo.ne.jp
 
 限界の30文字使ってしまいました。
 んで、メルアドの意味ですが、fennelは‥‥ハーブの名前って事にしといて下さい。(ぉ)
 いや、別にフェンネル萌えではないのですが、語呂が良かったので。
 
 んで、その後の2 4 8 16 32 64 128 256 とかいう数字の羅列は、ただの数列です。PCに詳しい人なら、お馴染みの数字かもしれません。
 
 そのうち、パスワード認証でもかけて、知り合いの方にだけお知らせすると思います。
 それでは。

註:【フェンネル】ギャルゲー「ネクストキング」のヒロインの一。ずっこけシスターの称号を持つ。アンデッド系に強い。

9月2日(月) 携帯購入。 18時50分

 今日は仕事は休み。
 で、昨日からドコモが携帯を値下げしたということで、携帯買いに行ってきました。
 
 買ったのは、P504。例のめちゃくちゃ薄い、折り畳み式のやつです。
 なにしろ、前持っていたP503(折り畳みじゃないやつ)よりも薄くてコンパクトなのです。
 
 もっとも、いくつか機能が削除されていて、めちゃくちゃ使いにくかったりするのですが。(特にショートカット系)
 逆に、細かい設定(音量など)が増えてしまって、こちらも少し大変そうです。
 
 
 さて、その後ダイエーの食料品売り場での出来事。
 
母「あっ、サーターアンタギーや。」
私「(知っているけど)えっ、さーたーあんたぎーって、何?」
 
 ‥‥よく考えたら、そこまでしらばくれる必要は無かったのでした。嗚呼、あずまんが大王。

 

9月1日(日) さっそく多忙。 翌日執筆

 23時終わりの現場などに入れられてしまったため、早速日記が更新できませんでした。
 
 で、今日の現場は「恐竜大陸2002」の撤去。
 その中にジャングルのセットがあるのですが、それに使われている造花とか作り物の木や草を片付けていました。
 
 で、木とかはまだ重いだけで良かったのですが、問題は草。
 めちゃくちゃほこりっぽいのです。
 
 いや、これが本物の草なら、まだ肺に入っても諦めが付くのですが、これはプラスチックの偽物です。
 ‥‥下手したら、またレントゲンで肺に影が写るかもしれません。(w)

 しかも、現場にある木は全て偽物のくせに、現場にいる虫は本物。蚊にめちゃくちゃ喰われました。まだかゆいです。
 
 ‥‥今後の健康を祈りつつ、それでは。


今月の日記へトップページに戻る