2001年4月分の日記
4月30日(月) 病臥 | 朝11時28分 |
27日の日記に「GWは忙しくなりそう」とか書いていたら、いきなり次の日、気分が悪くなる。 体温を計ってみたところ、37度5分。 しかし、教習を休むわけにはいかないので、無理して行ったところ、熱は38度9分まで上がっていた。 が、あいにく29日は仕事。しかも、めちゃくちゃ忙しいと聞いていたので、入らないわけにはいかない。 ‥‥‥というわけで、29日はなんとか5時に起床。しかし、熱は37度9分までしか下がらない。 無理にでも行こうとしたが、親の強い制止に遭い、あえなく欠勤。 事務所の人が親切な人で、本当に良かった‥‥‥「ゆっくり休んで治し。」と言ってくれたし。 しかしその日は、熱がなかなか下がらず、けっこう苦しまされる。 当然、熱が上がるのでパソコンも使えず。メールの返事も書けず。 ‥‥まあ、そのかいあってか、今日はなんとか36度9分。 まだ完全には治っていないが、そろそろ大丈夫であろう。 しかし1つ恐いのが、この熱。「風邪ではない」ということ。 せきも鼻水も出ず、熱だけが上がるのである。だから、薬も何を飲んだら良いのか分からない。 それに、風邪じゃないとしたら、それだけヤバい病気の可能性も強くなるというもの。 まさか、例の肺!? まあ、熱が下がってくれれば、心配することも無いのだろうが。 それにしても最近、休みの日ごとに体調が悪くなっているような気がする。 精神的に、疲れが溜まっているのか!? ‥‥それでは。 |
4月27日(金) ゴールデン・ウィークの恐怖 | 21時18分 |
明日から、ついに教習開始である。 しかし、それはまだ序の口で、その次の日の29日には、あのトンでもない「引っ越し警報」が出ているのである。 そう。本来GWというのは楽しみなハズなのであるが、僕にとっては「恐怖の一週間」である。 何よりも、29日から6日まで、ずっと仕事(下手すりゃ引越し)に身を捧げないといけないかもしれないのだ。 もっとも、うまくいけば適当なところで休めそうなものなのだが、教習所代の30万が飛んでいったので、 下手に休めないのも現状である。 まあ、他の仕事(看板持ちとか家電製品の配送とか)なら、まだどうにかなりそうなものなのだが‥‥‥ とりあえず、早くGWが終わるのを待ち望むとでもしよう。GWを厭っている人間など、僕ぐらいのものであろう。 ‥‥それでは。 |
4月25日(水) 初献血 | 翌日執筆 |
血液型が分からないのにも、そろそろ飽きてきたので、血液型検査を兼ねて、献血をしてみる。 すると、なんとA型だとばかり思っていたのが、じつは僕はO型だった。 もっとも、まだ簡単な検査なので、正確な結果は2週間待たないと来ないのだが、実に意外であった。 てゆうか、家族内は、他はみんなA型だし。 |
4月24日(火) 教習所の申し込み | 24時01分 |
5月から、車の免許を取るため、狭山の自動車教習所に通うことになった。 で、今日はその申し込み。 申し込み自体は(30万が飛んでいった以外は)つつがなく終わったのだが、 その際僕は、少しショックな事実を知ることとなる。 それは「適性検査」として行われた視力検査でのこと。 「片目が0.3以下ですので、眼鏡をかけないと運転できませんね。」 そう。いつの間にか左目の視力は低下し、ついに0.3を切ってしまっていたのだ。 このままでは、運転するときは必ず眼鏡をかけなければならなくなってしまう。 ‥‥‥困った。しかし、視力を回復させる有効な方法も無いので、仕方がない。 そしてその後、部室にてさらに恐いことを言われる。 「片目だけ悪いと、網膜剥離とかなるらしいで。」 ‥‥眼鏡かけようかな‥‥‥ かなり自分の視力の衰えを感じた1日であった。 それでは。 |
4月23日(月) 今度はいい感じの新入部員 | 21時14分 |
今日、久しぶりに新入部員がやってくる。 文学部の女の子で、見た目は普通。 しかし、部室に置いてあった自己紹介本の、某さんの項目を見て一言。 「あっ、この人、気が合いそう。」 その自己紹介の好きな漫画の欄には、「ラブひな」などの文字が‥‥ そして、さらに「オタク」を自称している某社会福祉学科の先輩の自己紹介を見て、 「好きな小説家」の欄に書いてある名前の意味が分かっている様子。 ただ、ひとつ気がかりな点として、たまに「きゃはっ☆」などの言葉が語尾に 付いたりするが、僕的には良い感じな新入部員であった。 しかし運悪く、そのとき偶然部室を訪れていた漫画研究会の人に漫研の紹介を されてしまったため、入ってくれるかどうかはまだ分からない。 だいいち、動機が「漫研に行ったんですけど、誰も居なかったんですよぉ」という 感じだったからである。もしかしたら漫研に流れるかもしんない。 まあ、文芸の(良い方の)雰囲気に少し馴染んだあとだったので、いける可能性は 十分あるのだが‥‥‥まあ、あとは本人次第。こちらがとやかく言うことではない。 それにしても今年は、新入部員が多い年である。なぜか編入生だったり4回生 だったりするのだが‥‥‥それでは。 |
4月22日(日) 引っ越し警報 | 19時05分 |
昨日と今日は、2日ともライオンズマンション万代東(西田辺のほう)で看板持ち。 昨日は雨で寒く、今日は暑かったり寒かったり‥‥という日でした。 さて、久しぶりに事務所に行ってみると、なにやら嫌な貼り紙がしてあった。 その内容とは、あの例のキツい引っ越し屋さんが、何を考えたか、 なんと最高100名もの発注を出すかもしれないという「警報」であった。 100人って、そんなに集められるのか!? てゆうか、その日は絶対に、あの 引っ越し屋にいかなければならないのか!? てな感じ。 まあ、そんな忙しい日に休める(逃げられる)はずもなく、今から戦々恐々と している状態です。 それでは。 |
4月20日(金) 腹痛。 | 19時05分 |
今日は1限から‥‥の予定だったが、昨日あまりにも 夜更かししすぎたので、1限の社会心理学はお休みにする。 ‥‥とは言っても、社会心理学はもぐりなので、別に問題はない。 あとは4限の社会病理学しか無いので、お昼ごろ出発しようかな‥‥ とか言っていると、急に腹痛がしてくる。 もしかしたら、食べ過ぎかもしれない。 しかし、社会病理学は面白い授業である上、単位にかかわるので、 休むわけにはいかない。 しかし‥‥ネットで大学のHPを見てみたところ、 4限:社会病理学 休講 の文字が。 よく休講する先生ではあるが、まさかこんな休講のしかたで来るとは、 流石に思わなかった。 ‥‥というわけで、学校に行く理由が無くなったので、今日は1日お休み。 腹痛もなんとかマシになり、久々にCardWirthのシナリオでも作る。 そして土曜日もお休みで、日曜あたり仕事を入れようかな‥‥と思っていた。 しかし、さきほど、事務所から電話が。どうやら忙しいらしい。 が、少し嫌そうなそぶりを見せたところ、引っ越しではなく、看板持ちの 仕事に替えてくれた。 本当に良かった良かった。しかも看板持ちの仕事は朝が遅い(9時集合!) ので、かなり嬉しい次第である。引っ越しなんかよりはよっぽどマシだし。 それでは。 なんとも長い日記になってしまった。 |
4月19日(木) | 21時21分 |
2日連続で、お弁当を学校に忘れてくる。 それどころか、最近は筆箱ですらよく忘れる始末である。 てゆうか、最近物忘れが悪くなってきているような気がする。 まさかとは思うが、大丈夫だろうか? それでは。 P.S:睡眠不足のため、昨日の更新はお休みさせていただきました。 |
4月17日(火) 履修登録 | 21時38分 |
火曜1限の社会学史をやめたので、なんとか「毎日1限出勤」という事態は避けられた。 しかし、相変わらず月・水・木・金は1限出勤である。 しかも、社会学史をやめた代わりに、めちゃくちゃヒマな「労働経済論」を取らねばならなくなった。 他の教科はともかく、これだけは取れる自信がない。 しかも、今年は1つしか落とせない(来年は楽がしたい!)ため、この「労働経済論」は、かなり 「目の上のたんこぶ」なのである。願わくは簡単な試験であらんことを。 あとは‥‥‥何書こう? 最近○○ゲー購入を検討している今日この頃。 それでは。 |
4月15日(日) 衰え | 18時59分 |
今日の仕事は引っ越し。しかも某E社。 まあ、人はまあまあ良かったのだが、現場が少しきつかった。 団地の1F→新築アパートの3F(階段)。 しかも、ここ1週間、全然現場に入っていなかったので、前なら持てたハズの荷物が、なぜか持てなかったりする。 やはり、1週間も何もしないと、みるみる体力は低下していくようだ。 お陰で、疲れが足にキました。明日は筋肉痛になるかもしれません。 それでは。 |
4月14日(土) | 18時34分 |
たまには休みたいので、今日はお休み。 土曜日は授業もないし、今日は仕事も入れていない。 しかし、そのかわりと言っては何だが、明日は4時起き。 よって、この時間に更新しています。 そういえば今回の時間割だが、かなり厄介なモノとなった。 なんと、この調子で行くと、月曜から金曜まで、全て1限出勤。 になりそうなのである。 うまくいけば火曜日を2限からにできるのだが‥‥ しかも、それでももう1つ厄介な事が。 なんと、4限が埋まってしまったのである。 木曜を除いて、4限のない日は無い。 しかも、宿題を出す教科が、ちらほらと‥‥ それでは。明日は引っ越し(特にE社)でない事を祈りつつ 眠るとしよう。もっとも、最近は引っ越しに慣れすぎて、逆に 他の現場の要領を忘れつつあるのだが。 ‥‥‥では。 |
4月13日(金) 13日の金曜日 | 22時47分 |
13日の金曜日ということで、悪戯してみました。 リンク先というリンク先に異様な文字が並んでいるので、もしお暇でしたら、クリックしてみて下さい。 個人的には、ダウンロードコーナーが良い感じだと思っています。 でも‥‥ちょっと目に悪いですね。 それでは。 ※もう元に戻して、跡形もなく消し去りました。 |
4月12日(木) 社会調査実習 | 21時11分 |
ウチの大学で、一番ハードと言われている授業、「社会調査実習」を受講する。 そんな授業をなぜ受けるのかと言われそうだが、資格の関係上、どうしても受ける必要があるのである。 さて、この授業は、どちらかというとゼミに近い型式を取っている。 よって、人数も二十数名。しかし、なんとか気の合いそう(だと思われる)人も居たので、おそらく大丈夫であろう。 あとは授業についていけるかどうかである。 この授業は、「ついていけない者は斬る」という、かなり厳しい授業なので、ちょっと大変なのである。 ちなみに部のほうだが、なんと例の3人組のうちの1人(1人の時に話しかけた)が、入部するような事を 言ってくれた。いままで不確定要素だっただけに、嬉しい限りである。 あと、その子の話によると、もう1人も入りたいと言っていたとのこと。これで確定だろうか。 ‥‥それでは。 |
4月11日(水) さらにスゴい新入部員 | 22時53分 |
昨日の「強者の新入部員」の日記を見て、某さんは部に顔を出したくなくなったそうだが、 その「つわもの」を、さらに超えた新入部員が、今日の午後6時頃、部室に現れた。 なんとその新入部員は、4回生。(♂) まだ50単位以上残っているので留年は確定らしいが、なんでもウチの部の本を読んで、 いちど書いてみたくなったらしい。 しかし、それにしても4回生である。こちらもやりにくい。 まあ、なじんでいただければ全く問題がないのだが‥‥果たしてどうなることやら。 ちなみに昨日書いた編入生の人ですが、今日も十二分になじんでいました。 そういえば授業の方だが、今日は書く気がしないので、書かないかもしんない。 我が儘な日記ですみません。でも、今は部のことで頭がいっぱいです。 ‥‥それでは。 |
4月10日(火) 強者の新入部員 | 21時49分 |
昨日、富田林病院で再検査したところ、肺は異常なしでした。 ご心配をおかけしました。 ちなみに昨日の日記ですが、ちょっと自己嫌悪に陥った際の副産物なので、 あまり気にしないで下さい。おそらく、たいした意味はありません。 さて、新入部員のほうだが、今日の時点で、6人が入り浸ってくれている。 まず、経営学部の女の子3人組。この人たちが入ってくれると助かるのだが、 さすがに女の子3人組は話しかけづらく、しかも話のペースが完全に女の子 なので、話が続かない。でも、文芸のまったりとした雰囲気に慣れてくれれば、 どうにかなるかも。 次に、経済学部の男の子と、社会学部の男の子。 この2人は、おそらくカタいと思われる。しかし、やはり文芸の雰囲気に 慣れてもらわないと、少しきついかもしれない。 で、6人目が強者。 今年編入してきた宮城の女の子なのだが、早速入部2日目にして、 部長並みに場を仕切り、しかも部員それぞれに突飛なニックネームを付ける始末。 前の所でも文芸をやっていたらしく、おそらく入ってくれるだろう。 しかし、どんな風になっていくのか‥‥全く未知数である。 それでは。 なお、授業についての文は、長くなってしまうので明日に回すことにする。 では。 |
4月9日(月) | 22時54分 |
![]() |
4月8日(日) 肺結核の恐怖。 | 20時42分 |
今日の仕事は、いつもとは違う運送会社で引っ越し。 3件あったのだが、全て単身赴任の積み込みのみで、移動時間がほとんどだったので、かなり楽でした。 それに3時に終われたし。 さて、例の肺の件だが、明日、新勧だというのに病院に検査に行くことになってしまった。 てゆうか、マジで結核だったらどうしよう‥‥ これから授業が始まるというのに、通院しながらとかいうのは、非常に困る。 いや、通院ならまだ良い。間違って入院とかなったら、授業にすら出られない。 下手すれば、サナトリウム辺りに隔離されて‥‥ 嫌すぎ。もっとも、今はサナトリウムは無いけどね。 でも、入院の可能性もあるので、マジで不安である。昔受けたハンコ注射は、効果が無かったのか!? てゆうか、本当に「撮影ミス」とか‥‥せめて肺炎あたりで勘弁してくれません? ‥‥って、お願いするなよ。それでは。 |
4月7日(土) 2−2+4=4 | 18時43分 |
新勧2日目。 昨日女の子をつなぎ止めてくれていた宮松さんが、今日は風邪でお休み。 これは非常に痛い。 しかし、今日はかなりの人が教室に来てくれたのである。しかも、結構いい線いってる人も結構居た。 ‥‥が、なんと、来たのはほとんど女の子。 いや、それはある意味良いことなのだが、今度は野郎が少なくなってしまった。ってゆうか、今日来た男の子は、のべ2・3人。 逆に女の子は、6人ぐらい。まあ、とにかく入り具合は好調である。 で、今日は最後まで残ってくれた人は4人。(♂1+♀3) そして、そのうちの3人とカラオケに行く。少々盛り上がりに欠けてしまったが、おそらく大丈夫であろう‥‥‥と思う。 さて、昨日書いた肺の件だが、なんと肺の下の方に、影のようなものが写っていたらしい。 まあ、たまに機械の関係で、影のようなものが写ってしまう事があるらしいので、まだ結核と断定はできないのだが、 取り敢えず、今度近くの内科で診てもらうように言われる。かなり心配である。 さて、明日は4時起き。おそらく引っ越しであろう。というわけで、今日は早い目に更新することにしました。 おそらく、明日は疲れ果てて更新できないでしょう。 それでは。 |
4月6日(金) とりあえず、確実なのは2人。 | 18時43分 |
新勧1日目。 とりあえず、「この人は確実に来る」という感じの人が、2人。 「いい線いってるな」というのが3人。 あと5人は、「来ないかもしんない」って感じだった。 てゆうか、今日の戦力、少なすぎ。 宮松さんが居たからまだなんとかなったが、今日のメンバーでは、 ちとキツイ感じ。せめて中川さんか高下さんでも居れば‥‥という 感じだが、お2人とも明日は来れるそうで、しかも明日は晴れという 予報(あてにならないが)なので、勝負は明日っぽい。 少なくとも、明日、最低でも2人は居ないと、3日目以降ははキツい だろう。 そういえば、新勧が終わって家に帰ってみると、学校から不吉な葉書 が来ていた。 その内容は、以下のようなもの。 「先日行われました健康診断の、X線検査の結果に関して、 お知らせしたいことがございますので、至急、保健室まで来て下さい。」 え、エックス線? もしかして、肺結核か何か? ‥‥てゆうか、マジで不気味なハガキである。 取り敢えず保健室には行ってみるつもりだが、これでもし肺結核とか 肺炎とかなってたら、どうしよう‥‥ まあ、「写りが悪いから再検査」レベルだとは思うが‥‥ ‥‥結果は追って、報告します。それでは。 |
4月5日(木) 入学式 されど人来ず | 18時43分 |
今日は大学の入学式。新入生が大量に集まる日である。 ということは、新入生勧誘のチャンス。しかし、部員の集まり具合は、あまり良くなかった。 何よりも、風邪で2人も休んだのが痛い。 ‥‥で、今日はビラを配るだけだったから良かったが、明日は実際に勧誘しなければならない。 にもかかわらず、明日は来れない人が多いらしい。あさってになったら来るらしいのだが、 あさっては「雨」という予報が出ている。本当に困った事態である。 今年は本当に、新入生が来ないとシャレにならないので、マジで真剣なのである。 まあ、今の戦力で新入生が集まるかどうか、けっこう疑問なんだけれども‥‥ それでは。 |
4月4日(水) ようやく仕事から解放されました。 | 18時43分 |
もう昨日まで、引っ越し、引っ越し、引っ越しの連続で、んでもって 4時起き、4時起き、4時起きの連続だったため、ほとんど更新できませんでした。 てゆーか、パソコンを起動する暇さえ無かったです。 しかし、昨日でそれも終わり。明日から大学が始まるのである。 なぜか僕は、休みの日よりも平日の方が暇なので、そういう時のほうが更新できるのである。 さて、明日は新入生にビラ配り。今年こそ新入生を大量に入れないと(部的に)ヤバいので、 頑張らねばならないのである。 それでは。 |
4月1日(日) 法事 | 20時40分 |
今日はひいお婆さんの27回忌。お陰で仕事は休めました。 しかし、明日は再び4時起き。4月になったら楽になるだろうな‥‥とおもっていたのですが、 どうもそうはいかないようです。 ‥‥というわけで、当分は更新も滞りそうです。 まあ、4月5日からは学校ですから、大丈夫だと思います。 あっ、でも今度は、書くことが無くなってくるかも‥‥‥ それでは。 |