3×3 足し算パズル

問題文のページへ読みもののページに戻る

【問題】


【答え】

14
15
16
16 17 12

【Q1の解きかた】

    14
      15
    16
16 17 12
 まず、「9」がどこに入るのかを考えます。
 
 例えば、一番左の列に「9」を入れてみましょう。
 すると、一番左の列の答えは「1・9・6」もしくは「1・6・9」のどちらかに
 限定されてしまいます。
 
 しかし、6はすでに別の場所で使われているので、それはあり得ません。
 つまり、一番左の列には、絶対に9は入らないという事になります。
    14
      15
    16
16 17 12
 次に、一番右の列に「9」が入った場合を想定してみます。
 合計が12となっているので、この場合の組み合わせは
 「9・1・2」もしくは「2・1・9」のような類のものしかあり得ません。
 
 しかし、1はすでに別の場所で使われています。
 よって、一番右の列には、絶対に9は入らないという事になります。
  14
    15
    16
16 17 12
 さて、真ん中の列の2つのマスが残りました。
 そこで、の部分に9が入った場合を想定してみます。
 その場合、の部分には強制的に2が入れられることになります。
14
    15
    16
16 17 12
 しかしその場合、Cの部分には強制的に11が入ってしまう計算になります。
 2ケタの数が入ることはあり得ません。よって、この案も却下です。
14
    15
    16
16 17 12
 というわけで、消去法により、9はの位置に入ることが判明しました。
 それと同時に、2の位置も確定です。
 
 ついでに、右上のマスには、強制的に4が入れられます。
14
    15
16
16 17 12
 次に、のマスに何が入るかを考えてみます。
 まず、合計値が16で、すでに6が確定しているわけですから、
 D+Eは必ず10になります。
 
 もちろん、5+5はあり得ないので却下です。
 4+6も、すでに4が使われているので却下です。
 同じ理由で、1+9や2+8も却下されます。
 
 というわけで、一番下の列は、「3・6・7」「7・6・3」のどちらかが入る計算になります。
14
  15
16
16 17 12
 そこで、仮に左図のようなパターンを想定してみます。
 
 すると、すぐにの部分でおかしくなってしまいます。
 この場合、Fには1が入る算段になるのですが、1はすでに使われています。
14
    15
16
16 17 12
 ですので、正しい結果は左図の通りとなります。
 
 そして、ここまで来れば、他の部分も引き算で求められるハズです。

【最終的な答え】

14
15
16
16 17 12

→Q2へ行く読みもののページに戻る